2023年02月23日

AKKスチュワーデス物語

2023年2月21日 「教官、ケータイなくしました〜」と泣きながら事務所に来たのはベトナムのタオさん。

来日して以来どことなく危なっかしく、個人的にAKKの堀ちえみと命名していた彼女。しょうがないから(失礼)近くの交番に連れて行きました。

とりあえず遺失物の届を出しましょう。おまわりさんは優しいが、日本語です。さてタオさん、上手にやり取りできるかな?一方、お友達のミーイさんはしっかり者。AKKの高樹澪と呼ばれる彼女が手伝います。2人は別に姉妹ではありませんが、おまわりさんからは「お姉さん」なんて言われていました。

1.jpg

何とか書き終えてしばし呆然。すると、ビックリ!落としたはずのケータイ、ちゃんと交番に届けられていました。

大喜びのタオさん。ヨカッタヨカッタ!

2.jpg

日本では貴重品が道に落ちていたら、必ず警察に届けられます。これは全くの社会奉仕の一環であり、タオさんのケータイを拾った人も、名前も告げず、ましてや謝礼を要求する権利も放棄して立ち去ったとか。うーむ、今日はふたり、いい勉強をしましたね。これをきっかけにタオさんが、ドジでマヌケなカメから卒業して、交番に掲げられた明るい街を作る一員となれることを、教官である僕は草場の影から見守るのでした。桜川交番の若いおまわりさん、お世話になりました。
posted by AKK文化学院 at 15:16| 日記

2023年02月14日

いまの実力

2023年2月14日 階段の踊り場。いろいろなお知らせが貼ってありますが、この前の実力テストの結果が出ました。

1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

全員を点数順に発表しました。点数が高かった人はさらに上を目指し、低かった人は復習をしましょう。

勉強の仕方は様々ですが、ポケットにチョコレートを忍ばせておくみたいに、いつでもできる問題を持っておいて、いつでもどこでも勉強。それが習慣になったらきっとすごいですよ!
posted by AKK文化学院 at 16:27| 日記

2023年02月09日

実力テスト

2023年2月8日 今日は一日試験です。実力試験。

1.jpg

こちらはGクラス・Hクラスの合同会場。

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

5.jpg

6.jpg

定期的に実施されているこの実力テスト。JLPTのような大規模摸試を何回も受験することはできません。だからこういう普段の試験に集中して取り組むことはN1への近道かもしれません。とはいえ単なる点数稼ぎにならないよう、一問一問に向き合うことが一番大事ですね。
posted by AKK文化学院 at 23:25| 日記

2023年02月06日

鬼鬼鬼だらけ

2023年2月3日 鬼は2人以外にもこんなにたくさん出没。今年の鬼コレクションをどうぞ。

01.jpg

02.jpg

03.jpg

04.jpg

05.jpg

06.jpg

07.jpg

08.jpg

09.jpg

10.jpg

11.jpg

12.jpg

13.jpg

さていかがだったでしょうか?鬼は怖さ・強さの象徴で、日本にはなくてはならないキャラクターですね。「鬼」のつく言葉はたくさんあって、
■鬼に金棒
■鬼の形相
■鬼のかくらん
■鬼の目にも涙
なんて有名ですね。
逆に「すごい人」の意味で、
■鬼才
■キックの鬼
また、大きいとか角のイメージで、
■オニヒトデ
■オニヤンマ
なんてのもあります。最近では、最高におっかないという意味で、
■鬼嫁
■鬼電
なんてのもちょっとコミカルに使われていますね。

さてそんな愛すべき「鬼」でしたが、私たち教師も、ときに心を鬼にしないといけない時があります。それは来年の今頃のみんなの笑顔のためです。
posted by AKK文化学院 at 16:59| 日記

2023年02月04日

節分授業2023

2023年2月3日 この日、何の日か知っていますか? そうです、節分の日ですね。日本のおもしろい行事。早速Cクラスをのぞいてみましょう。

01.jpg

変身中のサチンさん。

02.jpg

03.jpg

04.png

鬼だ!!!

05.png

青鬼プラサンタとタッグを組んだ最強鬼軍団。
「今年もこの日が来たな、ブルーよ!」
「そうともレッド!待ち遠しかったぜ。」
「まったくだぜ。さて、今年もAKKのやつらを驚かせてやるとするか!」
「アタボウよ兄弟!さっさとやっちまおうぜ!」
「オーケー!」
「おいおい、日本語で話せよ!」
「ハハハ!失敬失敬!」

06.jpg

その頃、402教室では語彙の勉強の真っ最中。なにも知らないCクラスのみんな。

そこへ、、、

07.jpg



あぶないみんな!このまま鬼に食われるのか??



しかしみんなには「豆」があります。ガンバレCクラス。



福は内♪鬼は外♪





13.jpg

とまあ、Cクラスのセーラームーンにお仕置きされてしまった鬼のふたり。あえなく退散となってしまいました。

盛り上がった今年の節分授業。節分とは、季節の変わり目に悪いことから自分を守ろうという風習です。一番寒い2月、そして日本に慣れたころに起こる怠けたい心。誰にでもありますね。そういう自分に豆の一撃を加え、次の季節へ向けて進んで行ってほしいものです。ガンバレみんな、鬼の2人もオツカレサマ。
posted by AKK文化学院 at 19:04| 日記