2023年01月08日

明るい新年

2022年1月6日 来週から授業がはじまりますが、学校ではみんなを迎える準備をしています。

1.jpg

駐車場の床。新しく塗り直しました。ピカピカです!

2.jpg

こちらは教室。

3.jpg

全ての教室の照明がLEDに。これまたピカピカだ!

4.jpg

年末に掃除もしてあるし、ピカピカになった学校であらたな気分で勉強。みんな早く来ないかな〜〜
posted by AKK文化学院 at 16:59| Comment(0) | 日記

2023年01月02日

今年もよろしく

2023年1月1日 新しい年になりました。みなさま、あけましておめでとうございます。

25423395_s.jpg

大阪はおだやかなお正月を迎えています。留学生のみんなも、はじめてのお正月を思い思いにすごしているようです。

去年は留学生にとって、大きく未来が開ける年となりました。そして4月には、また新たに80人のみんながやってきます。AKKではそんなみんなの2023年に大きな花が咲くようサポートしていきます。行くぞ2023、がんばれみんな!今年もよろしく。
posted by AKK文化学院 at 16:33| Comment(0) | 日記

2022年12月25日

大掃除2022

2022年12月23日 今年最後の日、最後の授業は恒例となりました大掃除。さあ、みんなでがんばろう!

01.jpg

02.jpg

03.jpg

04.jpg

05.jpg

06.jpg

07.jpg

08.jpg

09.jpg

10.jpg

11.jpg

12.jpg

13.jpg

14.jpg

15.jpg

16.jpg

17.jpg

18.jpg

19.jpg

20.jpg

21.jpg

23.jpg

25.jpg

24.jpg

26.jpg

27.jpg

28.jpg

とまあこんな感じで、寒かったけれど、みんなで楽しんでやりました。

個人的な話になりますが、なにかをやろうとするとき、まず掃除、っていうことないですか?これはやるべきこと以外のことを先にやってしまって、残った大事な事に集中しようということだと思うんですね。日本では1年の最後の12月がその掃除の月。きれいさっぱりとした校舎を後にみんなは帰っていくのでした。いろんなことがあった2022年でしたが、みんな来年もがんばりましょう。
posted by AKK文化学院 at 09:16| Comment(0) | 日記

2022年12月24日

花を咲かせよう

2022年12月22日 ほんまに寒いこの朝、毛校長、王先生、シュレスタ先生は何をしているの?

IMG20221219154359.jpg

IMG20221219154412.jpg

IMG20221219154426.jpg

IMG20221219154456.jpg

チューリップの球根です。来年の春に向けての植え付けです。

IMG20221219154501.jpg

IMG20221219154504.jpg

IMG20221219154732.jpg

IMG20221219154744.jpg

IMG20221219155110.jpg

水をあげて、と。さてこれで来年の春にはきれいなチューリップが咲くはずです。AKKの前にあるこの小さな花壇。この花壇は小さなハウステンボスになれるでしょうか?
posted by AKK文化学院 at 15:52| Comment(0) | 日記

2022年12月22日

からだをだいじに

2022年12月19日 毎年恒例となった健康診断。今年は年の瀬となってしまいましたが、日本でのはじめての病院にワクワクのみんな。早速みてみましょう。

1.jpg

2.jpg

いつもお世話になっている新長堀診療所。クラスごとに行きます。着替えをすませて、、、

3.jpg

4.jpg

カメラ大好きのフゥオンさん。

5.jpg

6.jpg

中国のみんなは大きいですね。

7.jpg

8.jpg

身長体重から、視力、聴力、心電図、レントゲンと、、、

9.jpg

10.jpg

最後は採血におののくチュエンさんでしめくくりましたが、まあこの健康診断、学校に限らず、日本では全ての職場で行われています。1年に1回くらい自分の体のこと考えてあげましょうね。
posted by AKK文化学院 at 23:16| Comment(0) | 日記