2023年02月09日

実力テスト

2023年2月8日 今日は一日試験です。実力試験。

1.jpg

こちらはGクラス・Hクラスの合同会場。

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

5.jpg

6.jpg

定期的に実施されているこの実力テスト。JLPTのような大規模摸試を何回も受験することはできません。だからこういう普段の試験に集中して取り組むことはN1への近道かもしれません。とはいえ単なる点数稼ぎにならないよう、一問一問に向き合うことが一番大事ですね。
posted by AKK文化学院 at 23:25| 日記

2023年02月06日

鬼鬼鬼だらけ

2023年2月3日 鬼は2人以外にもこんなにたくさん出没。今年の鬼コレクションをどうぞ。

01.jpg

02.jpg

03.jpg

04.jpg

05.jpg

06.jpg

07.jpg

08.jpg

09.jpg

10.jpg

11.jpg

12.jpg

13.jpg

さていかがだったでしょうか?鬼は怖さ・強さの象徴で、日本にはなくてはならないキャラクターですね。「鬼」のつく言葉はたくさんあって、
■鬼に金棒
■鬼の形相
■鬼のかくらん
■鬼の目にも涙
なんて有名ですね。
逆に「すごい人」の意味で、
■鬼才
■キックの鬼
また、大きいとか角のイメージで、
■オニヒトデ
■オニヤンマ
なんてのもあります。最近では、最高におっかないという意味で、
■鬼嫁
■鬼電
なんてのもちょっとコミカルに使われていますね。

さてそんな愛すべき「鬼」でしたが、私たち教師も、ときに心を鬼にしないといけない時があります。それは来年の今頃のみんなの笑顔のためです。
posted by AKK文化学院 at 16:59| 日記

2023年02月04日

節分授業2023

2023年2月3日 この日、何の日か知っていますか? そうです、節分の日ですね。日本のおもしろい行事。早速Cクラスをのぞいてみましょう。

01.jpg

変身中のサチンさん。

02.jpg

03.jpg

04.png

鬼だ!!!

05.png

青鬼プラサンタとタッグを組んだ最強鬼軍団。
「今年もこの日が来たな、ブルーよ!」
「そうともレッド!待ち遠しかったぜ。」
「まったくだぜ。さて、今年もAKKのやつらを驚かせてやるとするか!」
「アタボウよ兄弟!さっさとやっちまおうぜ!」
「オーケー!」
「おいおい、日本語で話せよ!」
「ハハハ!失敬失敬!」

06.jpg

その頃、402教室では語彙の勉強の真っ最中。なにも知らないCクラスのみんな。

そこへ、、、

07.jpg



あぶないみんな!このまま鬼に食われるのか??



しかしみんなには「豆」があります。ガンバレCクラス。



福は内♪鬼は外♪





13.jpg

とまあ、Cクラスのセーラームーンにお仕置きされてしまった鬼のふたり。あえなく退散となってしまいました。

盛り上がった今年の節分授業。節分とは、季節の変わり目に悪いことから自分を守ろうという風習です。一番寒い2月、そして日本に慣れたころに起こる怠けたい心。誰にでもありますね。そういう自分に豆の一撃を加え、次の季節へ向けて進んで行ってほしいものです。ガンバレみんな、鬼の2人もオツカレサマ。
posted by AKK文化学院 at 19:04| 日記

2023年02月01日

漢字だらけ

2023年2月1日 南先生、漢字を書いています。「みみ」ですね。大きくてキレイな字にうっとりします。だけど、どうして?




02.jpg

なんと、こういうことだったんですね!!

03.jpg

04.jpg

階段の一段一段にたくさんの漢字が並んでいます。漢字の苦手なみんなに、なんとか漢字を覚えてもらうための苦肉の策?だけど、毎日見るから、自然に覚えるかも?これはナイスアイデア!

05.jpg

早速集まってきたネパールのリテュスさん、マニスさん、ススミタさん。漢字大苦手トリオです。

06.jpg

07.jpg

08.jpg

こんな感じです。



留学生のみんなから異口同音に聞かれる漢字の難しさ。試験は筆記で行われるから、漢字を読めることは、すなわち将来の成功につながるということなんですね。さてAKKのみんなは5階まで続くこの漢字を残らず覚えることができるでしょうか?ガンバレ!!
posted by AKK文化学院 at 22:04| Comment(0) | 日記

2023年01月27日

そして神戸

2022年1月25日 そして神戸の2人が帰ってきました。卒業生の畢コウゼンさんと王タクヘイさん。Welcome back!

おうひつ.jpg

神戸学院大学に通うふたり。王さんの在籍証明書をもらうついでに遊びに来てくれました。早いですね。2人が卒業してもう1年なんですね。そしてひとつが終わり、そして一つが生まれ、という歌がありますが、AKKを終えて次へ進んだ2人、さぞや日本語も上手になったことでしょう。写真はお世話になった通訳の王先生と。また遊びに来てね!

posted by AKK文化学院 at 17:01| Comment(0) | 日記