2025年02月19日

学生のおごり!?

AKK若手ホープの谷口先生。昨日は学生からご招待を受けたとか。

連れていかれた先は、花園町のネパール料理店。

001.jpg



002.jpg

003.jpg

004.jpg



うーむ、こうなりますね。

「初めてのネパール料理でしたが、学生が辛いものが苦手な私を気遣って辛くないものを選んで頼んでくれたのですごく食べやすく、全部美味しかったです!!今回来れなかった学生ともまた行きたいです!!」

この日は、なんと学生のおごりだったというから、びっくりですね。それくらい愛されているということでしょうか、谷口先生と森下先生は?

食事をすると親密度がアップするとよく言われますが、その通りですね。そろそろ卒業のCクラス。さて谷口先生は、はたして卒業式に涙をこらえることができるのでしょうか?
posted by AKK文化学院 at 17:41| 日記

2025年02月13日

学生が先生!?

今日のHクラスの先生は、A1クラスの学生です。学生が先生!? はたしてうまくいくのでしょうか?

1.jpg



いかがだったでしょうか?緊張して上手くいったとは言えないかもしれませんが、初めての先生役、お疲れ様でした。

実は彼ら4人は、既に教育大学に合格していたり、将来教師をめざしている学生であったりという「先生の卵」なんです。

これはれっきとした授業。教えるためには自分の理解が必要。一説によると、学生の20倍の知識量が必要だとか?授業の一環として、別のクラスで教えるというカリキュラムに、彼ら4人は自ら教師役を買って出ました。そのチャレンジ精神です。次回は、もしかしたら本当に先生になって、AKKの教壇に立っているかもしれませんね!





posted by AKK文化学院 at 15:40| 日記

2025年01月31日

意外性の今日

1.jpg

今日はJLPT日本語能力試験の発表の日。今回は趣向を変えて「意外性」というテーマでおおくりします。



いかがだったでしょうか。信じられないと言っては失礼ですね。合格したみんなは(意外なことに?)勉強していたということだったのではないでしょうか。おめでとうございます。このチャンス(?)を生かし、さらに次のステップへ進みましょう。

そして、残念ながら合格できなかったみんなもたくさんいます。残念でした。しかし、あの野村克也氏の名言の通り、「勝ちに不思議な勝ちあり。負けに不思議な勝ちなし。」です。きっとどこかに弱点があるのです。おそらく基本です。だから今日からやりましょう、みんなの日本語。何度もやりましょう。いまのふりかえりが、明日の笑顔につながります。落ち込むのは早すぎる、今日からもういちどAKK!
posted by AKK文化学院 at 19:28| 日記

2025年01月23日

バングラデシュリポート 2024-2025

IMG20241225163631.jpg

冬休みに行ったバングラデシュのダッカのリポートです。リキシャに乗り、コーランの流れるダッカの町を疾走。世界一のカオスシティーでたどり着いた学校では、熱心に日本語を勉強する若者の姿が。これから来日する明日の留学生のホームタウンに潜入しました。



サンジャパニーズトレーニングセンター様には、ことのほかお世話になりました。授業を見学させていただいた上に、朝ごはんの甘いお菓子からはじまり、フルーツ、サモサ、タピオカっぽい水菓子、ビリヤニと、セットになってる不思議なドリンクなど、さまざまなバングラデシュの味を体験させて頂きました。

なんと伝統衣装であるパンジャービースーツの一式をプレゼント!また、AKKに在籍している学生のご父兄の方にもお目にかかれました。

さらには今後の4月に来る6人のみんなともゴタイメンできて、最高にハッピーでした。こんなにたくさんのお土産をいただいて本当に恐縮してしまいました。しかしこの御恩は、日本で、6人に対する最高の教育という形できっちり返させていただこうと思います。僕の度重なる強制AKKにも笑って応じてくれたバングラのみなさま、ありがとうございました!
posted by AKK文化学院 at 18:27| 日記

2025年01月21日

運動会2025 PART-2

1.jpg

さてPART-2は綱引きです。意外にも真剣なみんなの表情をどうぞ。



この時期に運動会とは?でしたが、こういう体を動かす機会のすくない時期での開催は、むしろ良かったのかもしれません。おかげでみんなもイキイキ。普段からは想像もできないような動きを見せてくれました。また、企画した先生方の奮闘ぶりも素晴らしい。こうしてAKKの冬もやがて緩み、また春が来る。ああ、日本はなんていい国なんでしょうね〜〜
posted by AKK文化学院 at 08:16| 日記