2022年12月25日

大掃除2022

2022年12月23日 今年最後の日、最後の授業は恒例となりました大掃除。さあ、みんなでがんばろう!

01.jpg

02.jpg

03.jpg

04.jpg

05.jpg

06.jpg

07.jpg

08.jpg

09.jpg

10.jpg

11.jpg

12.jpg

13.jpg

14.jpg

15.jpg

16.jpg

17.jpg

18.jpg

19.jpg

20.jpg

21.jpg

23.jpg

25.jpg

24.jpg

26.jpg

27.jpg

28.jpg

とまあこんな感じで、寒かったけれど、みんなで楽しんでやりました。

個人的な話になりますが、なにかをやろうとするとき、まず掃除、っていうことないですか?これはやるべきこと以外のことを先にやってしまって、残った大事な事に集中しようということだと思うんですね。日本では1年の最後の12月がその掃除の月。きれいさっぱりとした校舎を後にみんなは帰っていくのでした。いろんなことがあった2022年でしたが、みんな来年もがんばりましょう。
posted by AKK文化学院 at 09:16| Comment(0) | 日記

2022年12月24日

花を咲かせよう

2022年12月22日 ほんまに寒いこの朝、毛校長、王先生、シュレスタ先生は何をしているの?

IMG20221219154359.jpg

IMG20221219154412.jpg

IMG20221219154426.jpg

IMG20221219154456.jpg

チューリップの球根です。来年の春に向けての植え付けです。

IMG20221219154501.jpg

IMG20221219154504.jpg

IMG20221219154732.jpg

IMG20221219154744.jpg

IMG20221219155110.jpg

水をあげて、と。さてこれで来年の春にはきれいなチューリップが咲くはずです。AKKの前にあるこの小さな花壇。この花壇は小さなハウステンボスになれるでしょうか?
posted by AKK文化学院 at 15:52| Comment(0) | 日記

2022年12月22日

からだをだいじに

2022年12月19日 毎年恒例となった健康診断。今年は年の瀬となってしまいましたが、日本でのはじめての病院にワクワクのみんな。早速みてみましょう。

1.jpg

2.jpg

いつもお世話になっている新長堀診療所。クラスごとに行きます。着替えをすませて、、、

3.jpg

4.jpg

カメラ大好きのフゥオンさん。

5.jpg

6.jpg

中国のみんなは大きいですね。

7.jpg

8.jpg

身長体重から、視力、聴力、心電図、レントゲンと、、、

9.jpg

10.jpg

最後は採血におののくチュエンさんでしめくくりましたが、まあこの健康診断、学校に限らず、日本では全ての職場で行われています。1年に1回くらい自分の体のこと考えてあげましょうね。
posted by AKK文化学院 at 23:16| Comment(0) | 日記

2022年12月18日

今年もお疲れ様でした

2022年12月16日 今年もの残すところ2週間となり、AKKの忘年会が「帰縁居」で行われました。

1.jpg

板橋理事長のあいさつでは、今年は困難な時期を乗り越え、やっと明日を考える余裕ができた。皆様に感謝しますとの言葉がありました。そうですね。今でこそ冷静でいられるコロナという言葉も、去年は未来を覆い隠す暗雲のような存在でした。それでも今年は多くの学生、ことに新しく迎えたネパールの学生の明るさに支えられた一年だったように思います。

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

帰縁居さんの家庭を思わす料理をしみじみ頂きながら、これまたしみじみゆく年来る年をかみしめておりましたところ、話題はあさっての方向に? 1年に1回だけとなった宴席だということで、大いに飲んで食べて盛り上がりました。そして最後は、来年への抱負。さらには将来的に500人の学生に日本語を教えようという一大計画を共有しておひらきとなりました。

500人。現在143名だから3倍以上となります。でも春には80名が来日します。そうこうするうちにまた1年が経って、学生も増え、先生も増え、500人は夢ではないのです。夢は言葉にすれば叶うそうです。来年は大いに夢を語り、夢に向けてすぐに走り出しましょう。韋駄天AKKの2023年にご期待ください。
posted by AKK文化学院 at 23:01| Comment(0) | 日記

2022年12月04日

JLPT 2022-2

2022年12月4日 さて、大事な朝が来ました。日本語能力試験の朝です。早速N2を目指すみんなに密着しました。

001.jpg

9時45分、学校に集合。みんなで会場であるコスモスクエア駅にある森ノ宮医療大学へ。いつもの元気さです。緊張しないのか??

002.jpg

003.jpg

004.jpg

005.jpg

007.jpg

地下鉄を乗り換え着きました。必勝を祈願して記念撮影。

008.jpg

009.jpg

010.jpg

011.jpg

012.jpg

この日のために用意した必勝マスクに着替える(?)キョクシエイさん。イイゾ!!

014.jpg

015.jpg

さてこれから先はみんなだけで会場へ入ります。引率した私たちは、後ろ髪をひかれる思いで学校へ戻りました。

016.jpg

そのころ別会場でも、それぞれN1、N3、N4を目指すみんなも終結していました。

090.jpg

091.jpg

092.jpg

093.jpg

さて日頃の成果は実を結ぶのでしょうか?いやきっと合格です。時を同じくして開催されているサッカーワールドカップ。日本代表の三苫選手は、わずか1ミリをあきらめませんでした。おかげでまだ見ぬベスト8への夢がつながったのです。AKKのみんな、1秒をあきらめるな。その先にはまだ見ぬ世界が広がっているぞ。ガンバレ!














posted by AKK文化学院 at 22:40| Comment(0) | 日記